- Outpatient services are closed on Saturdays, Sundays, National holidays, August 13 afternoon, and from December 30 afternoon to January 3.
- ※ mark indicates female doctors.
 
     
      ストロー類、ティッシュペーパー、歯ブラシ、歯磨き粉、シャンプー類、湯呑み(プラスチック製)、タオル、バスタオル、イヤホン、ウエットティッシュ、口腔清拭シート、食事用エプロン、体洗用スポンジ、入歯洗浄剤、入れ歯ケース
 
         
         
         
        病衣、肌着(半袖)、タオル、各種消耗品、紙オムツ、おむつ使用後の袋、おしり拭き
※患者様の必要に応じて、紙オムツプランを別途お申込み頂けます。
尚、CS セット(および紙オムツプラン)のご利用に関しましては、業者との直接契約となりますので、利用料は当院請求分の入院費には含まれません。利用月の翌月に業者から請求書が郵送されます。(コンビニエンスストア・郵便局・銀行でのお支払いとなります。)
| 朝食 | 昼食 | 夕食 | 
|---|---|---|
| 8:00頃〜 | 12:00頃~ | 18:00頃~ | 
ご家族の付き添いは医師の許可が必要です。希望される方は病棟看護師にお申し出ください。
テレビ、洗濯機、乾燥機は共通のカードでご利用いただけます。
| テレビ | 洗濯機 | 乾燥機(30 分) | 
|---|---|---|
| 1度数/分 | 196度数/回 | 98度数/回 | 
 
        各病棟のデイルームに有料の貸し冷蔵庫が設置してあります。ご利用を希望される方は病棟看護師にまでお申し出ください。
入院中は腕にネームバンドを装着し、患者様ご本人であることを確認させていただきます。
※携帯電話が使用可能な場所
救急外来前、3階南病棟公衆電話近く、3階北病棟談話室、4階各病棟談話室、5階各病棟談話室
 
         
        ※ お写真の部屋は『個室A』です。
| 種類 | 設備 | 料金(消費税込) | 
|---|---|---|
| 個室A | 専用空調設備 クローゼット 小机、椅子 テレビ 冷蔵庫 洗面所 トイレ(ウォッシュレット) シャワー室 電話 インターネット回線(有線LAN) | 1日につき11,000円 (1泊2日の場合22,000円) | 
| 個室B | 専用空調設備 クローゼット 小机、椅子 テレビ 冷蔵庫 洗面所 トイレ(ウォッシュレット) 電話 | 1日につき8,800円 (1泊2日の場合17,600円) | 
| 個室C | ソファー クローゼット 小机、椅子 テレビ 冷蔵庫 洗面所 トイレ(ウォッシュレット) 電話 | 1日につき6,600円 (1泊2日の場合13,200円) | 
| 個室D | ソファー ロッカー テレビ 冷蔵庫 小机、椅子 | 1日につき4,400円 (1泊2日の場合8,800円) | 
| 2床室 | キャビネット収納 小机、椅子 | 1日につき3,300円 (1泊2日の場合6,600円) | 
患者さまの病状や病棟の都合により、病室または病棟の移動をお願いすることもあります。
当院はDPC(包括支払い)対象病院のため、原則入院中に他医療機関(歯科を除く)を受診することはできません。患者さん本人の代わりにご家族の方が、かかりつけの病院から継続してお薬(目薬・塗り薬も対象)をもらう場合も受診に該当します。
無断で受診された場合は、受診された医療機関の医療費を自費で払っていただく可能性がございますのでご注意ください。
当院入院中に持参されたお薬がなくなる場合やほかの医療機関の予約がある場合など、他医療機関の受診を希望される場合には、主治医または看護師にご相談ください。
※作成には約2週間程度の日数を要します。
入院や日帰りの手術など医療費が高額になる(自己負担限度額を超える)ことが予想される場合に、所定の窓口で申請し交付を受けておくことで、医療費のお支払いを軽減できます 。
| 所得区分 | 自己負担限度額 | 多数該当 | 
|---|---|---|
| ①区分ア (標準報酬月額83万円以上の方) | 252,600円+(総医療費−842,000円)×1% | 140,100円 | 
| ②区分イ (標準報酬月額53万~79万円の方) | 167,400円+(総医療費−558,000円)×1% | 93,000円 | 
| ③区分ウ (標準報酬月額28万~50万円の方) | 80,100円+(総医療費−267,000円)×1% | 44,400円 | 
| ④区分エ (標準報酬月額26万円以下の方) | 57,600円 | 44,400円 | 
| ⑤区分オ(低所得者) (被保険者が市区町村民税の非課税者等) | 35,400円 | 24,600円 | 
| 被保険者の所得区分 | 自己負担限度額 | 多数該当 | 
|---|---|---|
| 現役並みⅢ (標準報酬月額83万円以上で高齢受給者証の負担割合が3割の方) | 252,600円+(総医療費−842,000円)×1% | 140,100円 | 
| 現役並みⅡ (標準報酬月額53万〜79万円で高齢受給者証の負担割合が3割の方) | 167,400円+(総医療費−558,000円)×1% | 93,000円 | 
| 現役並みⅠ (標準報酬月額28万〜50万円で高齢受給者証の負担割合が3割の方) | 80,100円+(総医療費−267,000円)×1% | 44,400円 | 
| 一般 (現役並み・低所得者以外の方) | 57,600円 | 44,400円 | 
| 低所得者Ⅱ (被保険者が市区町村民税の非課税者等) | 24,600円 | – | 
| 低所得者Ⅰ(所得が一定基準以下) | 15,000円 | – | 
※医療機関ごと、入院・外来は別となります。(限度額は月額です。月がまたがる場合はそれぞれの月に限度額が発生します)
※《 》内の金額は直近1年間における4回目以降の自己負担額です。(他医療機関の分も適用となりますので過去1年間の領収書をご掲示ください)
 
       
    患者さんの個人情報保護に関して、当院では基本指針・規程を設けております。
